御茶ノ水女子大学に行くために予約した。
めっちゃ分かりづらく、ぐるぐるしてしまった。アキッパとわかるように何かしらマークなり欲しかった。
狭い敷地の縦列駐車だから、自信のない人はやめた方がいい
プティメゾン駐車場のレビュー
-
満足度4.3
-
立地3.9
-
停めやすさ3.4
-
駐車料金4.4
車種ごとの利用実績
-
オートバイ8 件
-
軽自動車326 件
-
コンパクトカー214 件
-
中型車292 件
-
ワンボックス1 件
-
大型車・SUV0 件
レビューを絞り込む
-
軽自動車
2025/3/16 -
コンパクトカー
2024/9/29前の道が狭かったですが、特に問題なくとめることができました! -
軽自動車
2024/8/17最寄り駅から近く、料金もリーズナブルで良かったです。また利用したいと思いました。 -
軽自動車
2023/12/2東京ドームのライブの為利用。春日通りの大通りから入った場所でしたのでわかりやすかった。住民の自転車で飛び出ていたので停めなおしてから寄せた。NBOXでピッタリはみ出ず納まった。茗荷谷駅まで徒歩5分。東京ドームから徒歩だと35分かかった。(多少混雑を待って電車の利用の方が良かった。)大学や学校がたくさんあり治安も良い。駅周り充実。駅ビルでトイレも利用できた。 -
中型車
2023/9/23前の路が狭く、切り返しを数回して停めた。
自転車置場と少し車が重なるので、自転車の出入りがあった時に邪魔になり、車に当たらないか?不安だった。 -
コンパクトカー
2023/3/22お茶の水大学に近く、学校行事の際に何度か利用させて頂きました。とても有り難かったです。 -
軽自動車
2021/3/11何回か利用させていただいていますが、とても助かっています。軽なのでここでも大丈夫ですが、普通車は厳しいかもです -
中型車
2021/3/30表通りのすぐ裏で、アクセスは良いです。道幅は狭いので、ペーバードライバーさんにはおすすめできません。強いて言えばバス停横から入って、縦列のやりやすい方向の示しがあると良いです。運転席から右寄せもあり得ますが、前が壁になることと、段差もあって寄せきれない、運転席から降りて見ながら寄せられないので、バック左寄せ一択です。 -
中型車
2020/12/6地域を考えると駐車料金がとても安いと感じました。
大塚周辺へ行く際はまた利用させていただきたいと思います。
1度目は延長が出来たのですが、もう一度延長しようとしたのですが2度目は延長操作が出来ずご迷惑をおかけしました。延長は一度だけなのでしょうか?
ありがとうございました。 -
コンパクトカー
2019/12/22細い通りを入らないと行けませんが、大きな通りからすぐで、探し回る手間はかかりません。
とても助かりました。 -
軽自動車
2019/12/20営業先が近かったので利用しました。この土地でこの料金ならば満足です。
軽自動車以外だと道路は通りづらいかもしれません。
普段縦列駐車に慣れていないと少し停めづらいかもしれません。
自転車の通行もあります。道路通行や停車時に注意。 -
軽自動車
2019/9/23軽なので、ピッタリ停められました。3度目の利用ですが、また利用させてもらいたいと思います。運転苦手な方は少し厳しいかもしれません。 -
オートバイ
2019/7/28バイクでの利用でしたので、スペース的にも十分で、目的地にも近くて助かりました -
軽自動車
2019/2/23軽自動車なので楽に駐車できました。またそっち方面に行くことがありましたら利用させていただきます。 -
軽自動車
2019/1/4東京ドームでのイベント参加にて利用しました。
初見ではまず一度通り過ぎると思います。
私の場合後ろからタクシーが付いて来ていた為結構進んだ場所でやり過ごさなければならない程細い路地です。
軽自動車には快適な駐車場でした。
歩いて数分で駅もあります。 -
軽自動車
2018/10/202回利用させてもらっていますが、助かっています。入り方によっては停めづらいかも知れません。でも、このお値段でこの立地はありがたいです -
軽自動車
2018/10/13友人宅から数分の場所でしたので非常に助かりました!駐車スペースも良かったです。
ただ、駐車場までのルート案内がもう少し細ければ更に◎でした。 -
中型車
2018/6/3場所はすぐにわかりやすかったですが、駐車場にとめる人に対しての何か伝言や表記などがあればなお良かったです。料金設定やその他条件は非常に良かったです!ありがとうございました! -
中型車
2024/9/22静かなところで良かったが、5ナンバーサイズぐらいじゃないと厳しいかと思いました。 -
コンパクトカー
2024/6/13目的地周辺はパーキングが少なく、こちらが一番近かったので利用しました。コメントに、バス停の角から入って、左側に位置するパーキングに駐車する方がいいとあったので、その通りにしました。その方向で入ってきて大正解でした。シエンタでしたが、道も狭く、慎重に運転操作すれば大丈夫でした。この立地にしては低価格で、とても満足でした。ありがとうございました。